CLOSE
松木歯科医院
医院紹介
診療メニュー
10:00 ~ 13:30
15:00 ~ 19:00

休診:日・祝 ▲:午前診療のみ ■:午後診療のみ

お子様の歯でお困りの方へ

お子様の歯が気になるご家族の方へ

「子供の歯医者はいつから行くべきなんだろう?」
「乳歯は抜けるから虫歯になっても放置して良い?」
「こどもの歯並びが悪いような気がするけど相談し良い?」

など、親御さんとしては心配になることが多いですよね。
また、どこの歯医者さんに相談するべきなのかも迷ってしまい、時間が過ぎ去ってしまうこともしばしばあるかと思います。

でも、ご安心ください。

このページでは3児の母であり、小児歯科を専門とする副院長が、お子様の歯でお困りのご家族の皆様からよくいただく質問についてお答えしていきます。ぜひ、参考にされてください。

子供の歯医者に連れて行くベストなタイミング

お子様の歯が生え始める生後6ヶ月頃を目安に歯医者デビューすることをおすすめします。
その理由は、生後6ヶ月頃になると下の前歯が生えてくるからです。歯が生え始めたときに来ると、お子様だけでなくお母さんにもメリットがあります。

  • 虫歯の原因を知れる
  • 虫歯予防の方法を知れる
  • 注意点や心配事の相談にのってもらえる

心配事を一つずつ解消していけると、安心ですね。
どんな些細なことでも質問してください。副院長の私も歯科医ですが、歯科以外のことでは心配ばかりです。笑

乳歯が虫歯は放置しても大丈夫?

乳歯はいずれ抜けるものですが、一度に生え変わるわけではありません。乳歯と永久歯が混在する混合歯列期では、乳歯の虫歯が永久歯にうつってしまうことがあります。

また、乳歯は永久歯に比べて虫歯の進行が早く、歯の根に溜まってしまうことがあります。そうすると、次に生えてくる永久歯の形成異常や歯の変色が懸念されます。

さらに早期脱落してしまうと、隣の歯が倒れてくるなど、悪影響をお呼びし、永久歯が生える頃には歯並びが悪くなってしまう可能性が高くなります。

以上のことから、乳歯の虫歯を発見したら、そのままにせずに治療を受けましょう。

子供の歯並びはいつから相談するべきですか?

お子様の歯並びに関する相談は5〜6歳頃を目安にご相談いただけると良いかと思います。

子どもの矯正は治療時期によって2種類に分けられます。
Ⅰ期治療から始めることで、Ⅱ期治療の期間や費用が軽減されたり、抜歯せずに済んだりすることもあります。お子様の歯並びが少しでも心配な方は5〜6歳頃にぜひ一度ご相談くださいね。

Ⅰ期治療

  • 時期:6〜12歳の混合歯列期 
  • 治療目的:歯がきれいに並べるスペースを確保するために、主に顎の成長を促す

Ⅱ期治療

  • 時期:12歳以降の永久歯列期
  • 治療目的:ワイヤーやマウスピースによって歯を適切な位置に並べる

お口ポカンや舌癖で歯並びが悪くなるって本当?

お口ポカンや舌を歯に押し付けたり挟んだりする舌癖は、歯列不正を起こす要因となります。舌が正常な位置にない場合、無意識のうちに歯に過剰な力がかかってしまい、歯並びを悪くしてしまいます。

また、舌癖があると矯正してせっかくきれいな歯並びにしても後戻りしてしまう恐れがあります。お口ポカンや歯列不正を治すトレーニングもありますので、お悩みのときはぜひ気軽にお尋ねくださいね。

フッ素塗布やシーラントは予防に有効ですか?

フッ素やシーラントは虫歯予防に有効です。フッ素には次の3つの効果があります

  • 歯質を強くする
  • 再石灰化によって初期の虫歯を修復する
  • 虫歯原因菌を抑制する

これらの効果から虫歯予防にはフッ素塗布がおすすめですね。さらに虫歯になりやすい奥歯の溝を物理的に埋めるシーラントを併用することでより高い虫歯予防効果が期待できます。

フッ素塗布

歯医者さんで高濃度のフッ化物を歯面に塗布することで虫歯を予防します。濃度が高いため、効果が3~4か月持続するとされており、年に3~4回の定期健診のときに塗布するといいですね。

シーラント

虫歯になりやすい奥歯の噛む面の溝を樹脂の材料で埋める虫歯予防方法です。樹脂の材料に含まれるフッ素によって再石灰化も促進するので、物理的効果&薬剤による効果が期待できます。

フッ素は普段口にしている食べ物や飲み物にも含まれるミネラル成分です。過剰に摂取した場合のフッ素中毒をご心配される方もいるかと思いますが、歯科医院で扱うフッ素は高濃度とはいえ、使用する量が少ないため中毒を起こす心配はありません。

しかし、フッ素塗布やシーラントは強制ではありませんので、ご心配な方はお気軽にご相談ください。

小児歯科をお探しの親御さんへ

ここまでお子様に関する情報をお読みくださった方に、最後はどこの歯医者さんに行くべきか。という重要なポイントが残っていますよね。
当院の小児歯科に関する強みをお伝えし、当院以外の歯医者さんとの比較するために参考とされてください。

小児歯科を専門とする女性歯科医師が担当

東京歯科大学で小児歯科を専門とし、小児歯科医として大手医療法人で研鑽をしてきた女性の歯科医師が担当します。3児の母でもありますから、ご家族(特にお母さん)のお気持ちを理解しながら、適切な治療や予防の計画を立案します。

顎の発育、歯列改善を目的とした矯正治療

当院ではお子様の矯正治療を行っています。
矯正治療は主に歯並びを治すものであるとイメージしているかもしれませんが、それ以上に顎の成長・発達を促すことを大切にしています。

その理由は、顎の成長や発達を考慮しないと、歯がきれいにならばなかったり、上顎の成長と下顎の成長のバランスが取れずに、上下反対の噛み合わせになってしまうことがあるからです。
また、お口ポカン・口呼吸・舌癖と言った悪習癖の改善にも力を入れ、歯並びが悪くなる原因を根本から改善するサポートを致します。

蒲田院では、毎週水曜を小児歯科の日にしています

大人の中にお子様を連れて行くのが不安というご家族のお気持ちを考え、蒲田院では毎週水曜を小児歯科の日としています。
対応するのはすべて女性スタッフですし、ご家族が見守る中で診療を行うことができるので、お子様も安心です。

ベビーカーは入り口でお預かりする形になります。ご予約時にベビーカーです。とお伝え下さいね。

小児歯科治療

子供の歯で一番大切なことは、「むし歯を作らない」ということです。だからこそ予防歯科が重要なのは大前提です。

乳歯だからむし歯は治療しなくても大丈夫だと思わないでください。乳歯は一気に全ての歯が生え変わるわけではありません。

混合歯列期と呼ばれる乳歯と永久歯が混在する時期があります。その永久歯の隣の歯がむし歯だったら・・・と考えると、乳歯だからといってむし歯を放置してよいわけではありません。

親御さんの心がけ一つで、お子様がつらい思いをしなくてすみますので、一度歯科医院で検診をしましょう。

小児矯正

小児期の矯正は大きく分けて2つにわかれます。

それは、「顎の成長」と「永久歯列の改善」です。特に上顎の成長は10歳で止まると言われており、顎の成長が正常に行われないと、舌が納まる部分がなく沈むため、ポカン口や空気を取り込むために猫背になったりします。

矯正は歯を並べるだけではありません。まずは歯科検診を受けて、現在の状況を知ることが第一歩です。

矯正をお考えになられたら、まずはご相談ください。

ご予約・お問い合わせはこちら

浜松町歯科・矯正治療院

〒105-0022
東京都 港区海岸1-10-30 アトレ竹芝 タワー棟 3階

JR各線 浜松町駅 徒歩9分
都営大江戸線 大門駅 徒歩9分
ゆりかもめ 竹芝駅 徒歩3分

10:00 ~ 13:30
15:00 ~ 19:00

休診:日・祝 ▲:午前診療のみ ■:午後診療のみ

松木歯科医院

〒144-0052 東京都大田区蒲田5-48-10
ハイライフ蒲田102
JR・池上線 蒲田駅から徒歩5分
京急蒲田駅から徒歩10分

10:00 ~ 13:30 -
15:00 ~ 19:30 - -

休診:土・祝 ▲:17:00まで ★:9:00 ~ 12:00