PMTCって何??

[浜松町院]03-5422-1291

[蒲田院]03-6715-8481

WEB予約 無料相談
キービジュアル

PMTCって何??

2024年12月17日

「PMTC」皆さんは歯医者さんでこの言葉を聞いたことがありますでしょうか?
歯医者さんのクリーニングで機械をつかって磨いてもらったことがあると思います。

PMTCとは Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で予防歯科医療の提唱であり、歯磨き等では取れない歯石や歯の汚れ、着色、バイオフィルム(虫歯の原因)を歯科医師や歯科衛生士が専用の機械を使ってクリーニングを行うことです。

バイオフィルムとは、歯垢が長時間溜まって膜のようになったもの、細菌の塊です。
バイオフィルムを放っておくとどんどん毒素を産生し、虫歯と歯周病が進行するリスクが上がります。バイオフィルムは歯ブラシだけでは除去できません。なので歯科医院のクリーニングを受けることが重要になってきます。

バイオフィルムを専用のチップで除去し、微粒子の研磨入りペーストを使用して磨き上げていきます。
3ヶ月に1回のPMTCで虫歯になる確率が10分の1以下になるデータもあるほどPMTCは予防に効果があるものです。

ただこれだけやっていれば虫歯や歯周病にならない!というわけではないので、現時点での患者様のお口の清掃状態を見させてもらい日々のセルフケアをしっかりと行ってもらえるよう歯磨きの仕方などもお伝えできればと思います。

当院では通常のクリーニングだけではなく、より予防に特化したGBTクリーニングという歯茎の上のバイヲフィルムだけでなく、歯茎下までのバイオフィルムも粉の粒子を吹き付けることで除去できるクリーニングも行っております。 歯に色を付け、どこの歯に汚れ残っているかを染め出して落とします。ご自身でもどれだけ汚れているかを把握しやすくなり、綺麗なところは避けるので効果的にかつ効率的な処置をします。

歯石を落とす水が出る機械のキーンという音や振動が苦手だと思われた方も是非一度GBTクリーニングを試していだけたらと思います。 予防クリーニングで歯石になる前に汚れを落とし、虫歯や歯周病を防ぎましょう!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

浜松町歯科・矯正治療院

03-5422-1291

〒105-0022
東京都港区海岸1-10-30
アトレ竹芝タワー棟3階
JR「浜松町駅」より徒歩9分

松木歯科医院

03-6715-8481

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-48-10
ハイライフ蒲田102
JR蒲田駅より徒歩5分