口臭気になっていませんか?

[浜松町院]03-5422-1291

[蒲田院]03-6715-8481

WEB予約 無料相談
キービジュアル

口臭気になっていませんか?

2024年12月3日

自分では気付きにくい口臭。

自分の口は臭くないかな?と気になりますよね?
口臭の原因は大きく分けると4つあると言われています。

1:⑴口の中の細菌

お口の中で1番考えられるのは歯周病です。歯周病の特徴は歯周ポケットを作り細菌の住処になります。
口腔内細菌が分解され発生した物質が悪臭を放っているかもしれません。
口の中がねばつく、歯が揺れ、歯茎から出血する方は歯周病の可能性があります。
歯を磨くだけでなく舌も磨く、歯科医院に一度受診する等、クリーニング含め通いましょう。

1:⑵虫歯によるもの 

虫歯で空洞ができて食べ物が入り腐敗して悪臭を放つ場合もあります。
歯科医院を受診し、治療しましょう。

1:⑶口腔乾燥によるもの

ストレスや、緊張、老化、喫煙、病気や薬の副作用などでお口が乾燥してしまっている方も口臭が出やすく虫歯や歯周病にもなりやすいです。唾液腺を刺激する、水分をこまめに摂取する、キシリトール100%のガムを噛む、食材を大きめに刻み口の中をを刺激するなど、お口の中が潤っている状態を意識しましょう。

2:全身の病気が原因

お口の中の問題だけではなく、お薬や胃、腸の病気で臭うこともあります。

3:一時的なもの

ニンニクやニラ、ネギなど匂いの強いものやアルコールや喫煙で匂いの元になる成分が血液を周り肺に経由して吐き出される臭い。これは時間が経てば次第に落ち着きます。

4.生理的なもの

起床時や空腹時に臭うことや、女性の生理時、ホルモンバランス不調により口臭が感じる時がありますがこれも次第に落ち着きます。

歯周病はなかなか治らないと言われていますが、当院ではお薬で歯周病を治そうという歯周内科治療を取り入れています。
これは、歯周病菌に効果のあるお薬を飲んでいただいたり、抗生物質を付けて歯磨きを頑張っていただいたりしながら治療していきます。
保険適用ではありませんが8割〜9割の方がお口のねばつきや口臭がなくなった、歯の動揺が収まった、歯茎の状態も10年近く良い状態を維持されてる方もいらっしゃいます。
歯周内科治療だけでなく、保険適用クリーニングも行っておりますので、ぜひご興味があればお話しだけでもご来院お待ちしております。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

浜松町歯科・矯正治療院

03-5422-1291

〒105-0022
東京都港区海岸1-10-30
アトレ竹芝タワー棟3階
JR「浜松町駅」より徒歩9分

松木歯科医院

03-6715-8481

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-48-10
ハイライフ蒲田102
JR蒲田駅より徒歩5分